本ページの利用シーン(全 OS 共通)
・CLOMO PANEL で管理中のデバイスにタグを登録したい場合
・追加したタグ内容を編集したい場合
・追加したタグ内容を削除したい場合
デバイスやユーザー、アプリケーションごとにタグを登録することができます。
さまざまな目的で活用することができますが、例えば予備機や交換予定のデバイスなど、デバイスの情報をタグとして登録しておくことで、デバイスの抽出が簡単になります。
タグは個別に登録する方法と、CSV ファイルで一括登録※する方法があります。
※ 一括登録はデバイスのみ対応しています。ユーザーやアプリケーションにタグを一括登録することはできません。
目次
タグを登録・削除・解除する
タグを登録する
タグを個別に登録する手順は以下のとおりです。
以下の手順は、Devices 画面の操作方法を例にご案内します。Users/Org 画面、Applications 画面でも同様に登録可能です。
1. CLOMO PANEL にログイン後、[ Devices ] をクリックします。

2. タグ付けしたいデバイスを選択します。
※ 1台のみ選択してください。複数のデバイスにまとめてタグをつけたい場合は、タグを一括登録するをご参照ください。

3. [ タグ ] をクリックします。

4. [ タグを追加 ] をクリックします。

5. 任意のタグ名を入力します。すでに作成しているタグがある場合は、タグ名の一部を入力すると候補に表示されます。
複数のタグを追加したい場合
一度に複数のタグを追加することはできません。1つずつ追加してください。

6. [ 保存 ] をクリックします。

7. 画面上部にお知らせが表示されたら完了です。

8. [ タグ ] をクリックすると、作成したタグを確認できます。

タグを削除する
タグを個別に削除する手順は以下のとおりです。
以下の手順は、Devices 画面の操作方法を例にご案内します。Users/Org 画面、Applications 画面でも同様に削除可能です。
※ 一括削除はできません。
1. CLOMO PANEL にログイン後、[ Devices ] をクリックします。

2. [ タグ ] をクリックします。

3. 削除したいタグにチェックを付けます。

4. [ タグを編集 ] をクリックします。

5. [ 削除 ] をクリックします。

6. [ OK ] をクリックします。

7. 画面上部にお知らせが表示されたら完了です。

タグを解除する
タグを個別に解除する手順は以下のとおりです。
以下の手順は、Devices 画面の操作方法を例にご案内します。Users/Org 画面、Applications 画面でも同様に解除可能です。
1. CLOMO PANEL にログイン後、[ Devices ] をクリックします。

2. タグを解除したいデバイスを選択します。
※ 1台のみ選択してください。複数のデバイスからまとめてタグを解除したい場合は、タグを一括解除するをご参照ください。

3. [ タグ ] をクリックします。

4. [ タグを追加 ] をクリックします。

5. 解除したいタグの [ × ] をクリックします。

6. [ OK ] をクリックします。

7. 画面上部にお知らせが表示されたら完了です。

タグを一括登録・解除する
タグを一括登録する
Devices 画面では、デバイスにタグを一括登録することが可能です。
CSV ファイルを利用してタグを一括登録します。以下の「デバイスにタグとメモと関連付け」ファイルをダウンロードしてご利用ください。
CSV ファイルの書式と作成例については、こちらをご確認ください。
1. CLOMO PANEL にログイン後、[ Devices ] をクリックします。

2. [ Import ] をクリックします。

3. [ デバイスにタグとメモを設定します。] を選択します。

4. [ タグを追加します。] [ タグを上書き(入れ替え)します。] のいずれかを選択します。

タグを追加します。 | CSV ファイルに記載されたタグを追加でデバイスに付与します。現在デバイスに付与されているタグは削除されません。 |
タグを上書き(入れ替え)します。 | すでにタグが付与されているデバイスがある場合、一旦解除して、CSV ファイルに記載されているタグ情報に上書きします。 なお、CSV ファイルに記載されていないデバイスは影響を受けません。 |
5. 文字コードと完了時メール通知を設定します。

6. [ ファイルを選択 ] をクリックして、インポートしたい CSV ファイルを選択します。

7. [ インポート ] をクリックします。

8. 画面上部にインポート開始のお知らせが表示されます。

9. インポートが完了するとお知らせが表示されます。

タグを一括解除する
Devices 画面から、「タグ欄」を空白にした CSV ファイルをインポートすることで、デバイスからタグを一括解除することが可能です。
CSV ファイルを利用してタグを一括解除します。以下の「デバイスにタグとメモと関連付け」ファイルをダウンロードしてご利用ください。
解除したいタグの「タグ欄」を空白にした CSV ファイルをご用意ください。
CSV ファイルの書式と作成例については、こちらをご確認ください。
1. CLOMO PANEL にログイン後、[ Devices ] をクリックします。

2. [ Import ] をクリックします。

3. [ デバイスにタグとメモを設定します。] を選択します。

4. [ タグを上書き(入れ替え)します。] を選択します。

タグを追加します。 | CSV ファイルに記載されたタグを追加でデバイスに付与します。現在デバイスに付与されているタグは削除されません。 |
タグを上書き(入れ替え)します。 | すでにタグが付与されているデバイスがある場合、一旦解除して、CSV ファイルに記載されているタグ情報に上書きします。 なお、CSV ファイルに記載されていないデバイスは影響を受けません。 |
5. 文字コードと完了時メール通知を設定します。

6. [ ファイルを選択 ] をクリックして、インポートしたい CSV ファイルを選択します。

7. [ インポート ] をクリックします。

8. 画面上部にインポート開始のお知らせが表示されます。

9. インポートが完了するとお知らせが表示されます。

タグを利用する
Devices 画面のタグを例にご案内します。Users/Org 画面、Applications 画面でも同様に利用可能です。
1. タグをクリックすると、タグが付与されているデバイスの一覧を確認できます。

2. 複数のタグをクリックすると、選択した全てのタグが付与されているデバイス一覧を確認できます。

3. タグで絞り込んだデバイスに、一括でコマンドを実行することも可能です。
※ 複数の OS が混ざっている場合や、MDM 構成プロファイルが削除されたデバイス(グレーの取り消し線)・事前登録デバイス(黄色いデバイスアイコン)が含まれている場合は、「デバイスを削除」コマンドのみ表示されます。

タグを編集する
タグ名を編集する手順は以下のとおりです。
以下の手順は、Devices 画面の操作方法を例にご案内します。Users/Org 画面、Applications 画面でも同様に編集可能です。
1. CLOMO PANEL にログイン後、[ Devices ] をクリックします。

2. [ タグ ] をクリックします。

3. 編集したいタグにチェックを付けます。

4. [ タグを編集 ] をクリックします。

5. タグ名を編集します。

6. [ 保存 ] をクリックします。

7. 画面上部にお知らせが表示されたら完了です。
