文字サイズ

機能を限定して、ひとつのアプリケーションしか使用できないように制限したい場合は「シングル App モードプロファイル」を使用します。

シングル App モードプロファイル適用時の仕様は以下の通りです。
・iPad はデバイス上で「電源オフ」および「再起動」の操作ができません。(iPhone では操作可能です。)

シングル App モードプロファイルの作成

1. 設定項目に入力します。

2. 「追加」を選択し、入力した内容でプロファイルを登録します。

一般設定

名前(必須)プロファイルの表示名を入力します。ここで設定した名前はデバイス上に表示されます。

アプリケーション設定

アプリケーション識別子設定するアプリケーションの App ID を入力します。設定は必須です。
App ID の詳細は「パッケージ名の照会」をご確認ください。

機能制限設定

自動ロックの無効化チェックを付けるとデバイスが自動ロックされなくなります。
画面回転の無効化チェックを付けるとデバイスを回転しても画面が回転しなくなります。
着信スイッチの無効化チェックを付けると、iPhone で着信スイッチ(マナーモード切り替えスイッチ)のON / OFF にかかわらず、デバイスがバイブレーションしなくなります。
スリープ / スリープ解除ボタンの無効化チェックを付けると、サイドボタンまたはスリープ/スリープ解除ボタンを押しても反応しなくなります。
画面タッチの無効化チェックを付けると、画面をタッチしても反応しなくなります。
音量ボタンの無効化チェックを付けると、音量ボタンを押しても反応しなくなります。
Assistive Touch の有効化チェックを付けると、Assisirive Touch ボタンが表示されるようになります。
色の反転の有効化チェックを付けると、画面の色が反転するようになります。
モノラルオーディオの有効化チェックを付けると、左右のスピーカーから同じ音が再生されるようになります。
選択項目の読み上げの有効化チェックを付けると、デバイス画面でテキストを選択した際に「読み上げ」ボタンが表示されるようになります。
VoiceOver の有効化チェックを付けると、VoiceOver が有効状態になります。
拡大表示の有効化チェックを付けると、拡大表示が有効状態になります。
音声コントロールの有効化チェックを付けると、音声コントロールが有効状態になります。

アクセシビリティ機能設定

チェックを付けると、デバイスのサイドボタンをトリプルクリックすると、機能の有効/無効を切り替えることができるようになります。