本ページの利用シーン
・重要なアラートが通知されるように設定したい場合
・重要なアラートメールが送信されるタイミングについて確認したい場合
・重要なアラートメールの種類を確認したい場合
重要なアラートとは、デバイスの異常状態や特定の条件を満たしたときに通知される警告のことを指します。例えば、デバイスが MDM 管理から外れた状態、デバイス制御権限が不足している状態、一定時間応答がない状態、デバイス改ざんが検知された状態などが該当します。
アラートが検知された際には、システム管理者やシステム管理者以外にメールを送信できます。
重要なアラートが送信される、メールの宛先やユーザー情報を確認したい場合は、以下のマニュアルをご確認ください。
・メールの宛先を変更したい場合
・サポートオプションを変更したい場合
目次
重要なアラートが通知されるように設定する方法
設定は以下の手順でおこないます。
1:サービス設定からメール送信設定を有効にする(全 OS 共通)
1. CLOMO PANEL にログイン後、[Settings]をクリックします。

2. Mobile Device Management の[サービス設定]をクリックします。

3. 重要なアラートのメール送信設定の「メール送信設定」を[有効にする]にチェックをつけます。

4. 「システム管理者へのメール送信種別」と「システム管理者以外へのメール送信」設定をおこないます。詳しくは以下の表をご確認ください。
※ システム管理者とは、「サポートオプションが有効なシステム管理者」に対してメールが送信されます。
サポートオプションの有無の確認や編集方法は、こちらをご確認ください。

システム管理者へのメール送信種別
項目名 | 説明 |
重要なアラートのサマリーメールを送信する | 毎日 AM10:00頃(日本時間)、日時サマリー(要約)メールが送信されます。※ チェックを外すことはできません。 |
重要なアラートを検知したら即時メールを送信する | チェックを付けると、対象動作の検知から即時アラートのメール送信をおこないます。 |
システム管理者以外へのメール送信
項目名 | 説明 |
重要なアラートが発生したデバイスの全所有者にメール送信する | チェックを付けると、デバイスの所有者に対しアラートのメール送信をおこないます。 |
重要なアラートが発生したデバイスが所属する部門管理者にメール送信する | チェックを付けると、デバイスの所有者が所属する部門管理者に対しアラートのメール送信をおこないます。 |
5. [保存]をクリックします。

6. 「登録完了」のお知らせが表示されたら完了です。

2:デバイス状態に応じたアラートのメール送信設定をおこなう(OS 別で設定が必要)
メール送信設定は各 OS ごとに設定する必要があります。
1. CLOMO PANEL にログイン後、[Settings]をクリックします。

2. Mobile Device Management の設定したい OS 名をクリックします。

3. [基本設定]をクリックします。

4. 「重要なアラートのメール送信設定」の各項目の送信可否を設定します。メールの送信タイミングについてはこちらをご確認ください。

5. [保存]をクリックします。

6. 「登録完了」のお知らせが表示されたら完了です。

重要なアラートメールが送信されるタイミング
重要なアラートメールを「送信する」設定にしていると、該当デバイスを検知し、デバイス情報がシステム管理者へメールで通知されます。
送信されるタイミングについては以下の表をご確認ください。
設定項目 | 即時メール | 対応 OS |
MDM 管理下からの離脱 | 対象 | iOS / macOS |
一定期間応答なしデバイス情報 | 対象外(日次サマリーメールにて通知します) | iOS / Android / Windows |
Jailbreak | 対象 | iOS ※1 |
アプリ利用ポリシー違反 | 対象 | iOS / Android |
デバイス制御権限の不足検知※2 | 対象外 | Android |
デバイス改ざん | 対象 | Android |
root 化 | 対象 | Android |
不正 SIM カードの使用検知 | 対象 | Android |
提供元不明アプリインストール許可通知 | 対象 | Android |
デバイスの持ち出し違反検知 | 対象 | Android |
ウィルス検出 | 対象 | Android |
OneBe ポリシー違反 | 対象 | Windows |
Deep Instinct が有効化されていない | 対象外(日次サマリーメールにて通知します) | Android |
Deep Instinct イベント検知 | 対象外(日次サマリーメールにて通知します) | Android |
Deep Instinct 疑わしいイベント検知 | 対象外(日次サマリーメールにて通知します) | Android |
※1 CLOMO MDM Agent for iOS がインストールされたデバイスが対象となります。
※2 Android 9までのレガシーモードのデバイスが対象となります。
重要なアラートメールの種類
重要なアラートメールの種類は以下の2種類です。
日次サマリーメール
毎日1度、AM10:00 頃(日本時間)に日次サマリーとしてデバイスの状態がシステム管理者へメールにて送信されます。
メールの文面は以下のような内容となります。

また、一定時間応答がないデバイスや重要なアラートに違反したデバイスに対しては、デバイス所有者にも毎日一度メール送信されます。
組織の管理者に対してもメールが送信されます。
即時メール
「重要なアラートを検知したら即時メールを送信する」の設定にしている場合、対象となる動作が検知されたタイミングでシステム管理者へメールが送信されます。
メールの文面は以下のような内容になります。

即時メールで送られるメール内容はさまざまです。
以下に、即時メールで送られるメールの件名とデバイス情報について表にまとめておりますので、ご確認ください。
アラート検知の件名
件名 | 対象デバイス |
(デバイス名)が MDM 管理下からの離脱を検出しました | 全デバイス |
(デバイス名)からデバイス制御権限の解除を検出しました | Android |
(デバイス名)からデバイス改ざんを検出しました | Android |
(デバイス名)から Jailbreak が検出されました | iOS |
(デバイス名)から Root 化が検出されました | Android |
(デバイス名)から不正 SIM カードの使用を検出しました | Android |
(デバイス名)からアプリ利用ポリシー違反が検出されました | iOS / Android |
(デバイス名)から提供元不明アプリのインストール許可が検出されました | Android |
(デバイス名)からウィルスが検出されました | Android |
(デバイス名)からジオフェンス範囲外への持ち出しを検出しました | Android |
(デバイス名)から OneBe ポリシー違反を検出しました | Windows |
デバイスの情報
情報 | 対象デバイス |
CLOMO ドメイン | 全デバイス |
デバイス名 | 全デバイス |
UDID | iOS |
IMEI 番号 | Android |
シリアルナンバー | Windows |
所有者情報 | 所有者がいない場合は項目名のみ表示 |
アプリ名 | アプリ利用ポリシーのみ 違反アプリの数だけ表示 |
現在の SIM 情報 | 不正 SIM カードの使用検知のみ※1 |
管理者が指定した SIM 情報 | 不正 SIM カードの使用検知のみ※2 |
デバイスロック状況 | Android / ジオフェンス違反の検知のみ |
位置情報 | Android / ジオフェンス違反の検知のみ |
位置情報は取得できませんでした | ジオフェンス違反の検知のみ 位置情報がデバイスから送られなかった場合に表示 |
サーバーへの通知日時 | 全デバイス |
ウィルススキャン検出日時 | MMD ウィルス検出のみ |
SIM カード検出日時 | 不正 SIM カードの使用検知のみ |
持ち出し検知日時 | Android / ジオフェンス違反の検知のみ |
※1 ただし、現在の SIM 情報として SIM カードが挿入されていないことが判明している場合には「SIM カードなし」と表示されます。
※2 ただし、管理者が指定した SIM 情報として SIM カードが挿入されていないことが判明している場合には「SIM カードなしを許可」と表示されます。
一定期間応答なしデバイスのアラート例
ここでは、一定時間応答なしのアラート情報を重要なアラートとして設定した場合のアラートが送信されるタイミングについて、例を交えてご紹介します。
例1:アラートの規定時間を24時間に設定し、最終応答が13時の場合

応答時間 | 最終応答 13:00 | 翌日 10:00 | 翌日 13:00 | 翌々日 10:00 |
経過時間 | 0時間 | 21時間 | 24時間 | 45時間 |
検知の可否 | NG | NG | OK | OK |
アラート | ー | メール内容を含まず | ー | メール内容に含む |
例2:アラート時間を10時間に設定し、最終応答が13時の場合

応答時間 | 最終応答 13:00 | 本日 23:00 | 翌々日 10:00 |
経過時間 | 0時間 | 10時間 | 21時間 |
検知の可否 | NG | OK | OK |
アラート | ー | ー | メール内容に含む |
例3:アラート時間を10時間に設定し、アラート前に再度応答があった場合

このページに対するフィードバック
お寄せいただいたご意見に返信はできかねますので、予めご了承ください。