【Android】「SD カードのデータ消去」コマンドが失敗する
CLOMO MDM では、機種ごとに SD カードのパスを確認したうえで、その制御をおこなっています。 弊社のホームページにて、動作確認端末に掲載されていない場合は、SD カードのパスを確認しておらず、当該コマンドが未対 […]
CLOMO MDM では、機種ごとに SD カードのパスを確認したうえで、その制御をおこなっています。 弊社のホームページにて、動作確認端末に掲載されていない場合は、SD カードのパスを確認しておらず、当該コマンドが未対 […]
CLOMO MDM Agent for Android アプリ本体を起動させないようにすることはできません。 当該アプリでデバイス管理をおこなっているため、仕様上制御できないように設計されています。
CLOMO がデバイスに発行するインストール通知コマンドは、「App Store からインストールしなさい」という命令にすぎません。 そのため、実際にアプリを渡しているのは App Store であり、CLOMO では対 […]
SecurityInfo コマンドは、管理者が手動でデバイス情報取得コマンドを実行した場合に、セットで自動実行されるコマンドです。 なお、デバイスのパスコードロックが解除されていない場合、SecurityInfo のコマ […]
CLOMO が定期的に自動取得している情報は以下のとおりです。 ※ 日次処理は暦日単位で1回行われますが、実行タイミングによっては24時間以上の間隔が空く場合があり、その際に最終応答アラートが表示されることがあります。こ […]
企業情報などの登録情報を変更する場合は、書面での情報変更依頼をおこなってください。 以下の FAQ に対応方法をご案内しておりますので、ご確認ください。 変更可能な項目は企業情報に限られ、すでにご利用中の CLOMO 利 […]
「(デバイス名)に対して"構成プロファイルをインストール"の実行に失敗しました。共有デバイス構成ペイロードがすでにインストールされています。プロファイルをインストールできませんでした。」 というエラーが表示される場合、こ […]
識別区分に電話番号を使用している場合、ExchangeActiveSync 構成プロファイルが、PANEL に登録されているデバイス情報とプロファイルの情報を関連付ける処理は、プロファイル作成時におこなわれます。 同じ電 […]
アクティベーションロックを無効にしたい場合は、「iPhone を探す」設定も無効にすることが必要です。 アクティベーションロックのみを単独で無効とすることはできません。 ※ 監視対象(Supervised Mode)デバ […]
「デバイスをロック」コマンドの実行で強制パスワードをデバイス側に設定すると、それまでデバイスに設定されていたパスワードの値が上書きされます。 改めてパスワードポリシーに準拠したパスワードを強制的に設定させたい場合は、一度 […]