Devices 画面で電話番号が「なし」と表示される
該当デバイスに対して「デバイス情報を取得」のコマンド実行することで、最新の SIM(電話番号)情報を取得し、CLOMO PANEL に反映することが可能です。「デバイス情報を取得」コマンドの実行方法については、こちらをご […]
該当デバイスに対して「デバイス情報を取得」のコマンド実行することで、最新の SIM(電話番号)情報を取得し、CLOMO PANEL に反映することが可能です。「デバイス情報を取得」コマンドの実行方法については、こちらをご […]
CLOMO PANEL から「ローミング設定の制御」コマンドを実行すると、デバイス側のローミング設定のオン・オフを切り替えられます。 ただし、コマンドを送信したデバイスが音声通話ローミングに対応していない場合、「ボイスロ […]
MDM 構成プロファイルのダウンロード時に「Access Denied」のエラーが表示される場合、以下の点をご確認ください。 Safari 以外のブラウザをご利用の場合 iOS の構成プロファイルは Safari からの […]
Android Enterprise の設定を解除する場合、Android Enterprise の登録をおこなった方式によって、解除手順が異なります。 目次 Google Play アカウント方式で登録した場合 Goo […]
2025年7月15日より、Applications 画面で Android アプリケーションを追加する際のダイアログの内容が変更されました。変更後のダイアログには、新たに特定のリンクが表示されるようになりましたが、このリ […]
目次 CSV ファイルの書式 CSV ファイルの書式は以下のとおりです。CSV ファイルの文字コード / 改行コードは、下記組み合わせに対応しております。文字コード/改行コード:Shift-JIS / CRLF、Shif […]
プリインストールアプリを削除できない場合、制限設定プロファイルの「Appの削除を許可」を制限している可能性が考えられます。 目次 確認方法 1. CLOMO PANEL にログイン後、[Settings]>「Mobile […]
本エラーは、デバイスに適用されるはずの Android Enterprise 初期設定プロファイルのモードと、セットアップ時にデバイス側で選択したプロビジョニングモードが一致しない場合に発生します。 対処方法 1. An […]
CLOMO では、Quick Share 機能のみを個別に制限することはできません。ただし、管理プロファイルで Bluetooth の利用を制限することで、結果として Quick Share 機能の利用が制限される場合が […]
管理プロファイルを利用すると、Android のテザリングを制限することができます。[ 管理プロファイル > デバイス制御 > テザリング制御ポリシー ] にて設定可能です。 設定手順 1. 管理プロファイルを作成する […]