【iOS/Android】Applications 画面上の不要なアプリを削除する方法と影響について
Applications 画面から不要なアプリを削除する方法は、対象のアプリを選択→右側詳細欄の「公開設定」欄にある「公開設定を編集」を選択→「削除」ボタンを選択でおこなえます。 また、複数のアプリをまとめて削除する場合 […]
Applications 画面から不要なアプリを削除する方法は、対象のアプリを選択→右側詳細欄の「公開設定」欄にある「公開設定を編集」を選択→「削除」ボタンを選択でおこなえます。 また、複数のアプリをまとめて削除する場合 […]
CLOMO PANEL の Devices 画面で特定のデバイスを選択した際に、「処理中にエラーが発生しました。管理者へご連絡ください。can't convert nil into integer」と表示される場合、該当 […]
Android Enterprise(旧 Android for Work )の Google Play アカウント方式は、CLOMO アカウントをデバイスに登録することにより自動生成されるアカウント情報をデバイス内部に […]
Dedicated device モード以外の場合 ※「Dedicated device モード以外の場合」とは、Fully Managed Device モード、Work Profile on company-owne […]
CLOMO PANEL の「Users/Org」から登録できる組織情報やユーザー情報について、現状では、その作成数に上限はありません。 また、CLOMO PANEL へのログイン時に利用する「CLOMO アカウント」につ […]
デバイス詳細情報内のタブ「アプリケーション」欄に表示される各アプリケーションは、インストールの状態によって、それぞれ以下のように表示されます。 アプリケーションが正常にインストールされている状態 アプリケーションがインス […]
CLOMO PANEL でユーザー情報を削除する場合は、ユーザーを複数選択して一括削除をおこないます。 1. 「Users/Org」タブを選択します。 2. ユーザー情報を削除したいユーザーのチェックボックスを選択します […]
Google アカウント方式で Android Enterprise(旧 Android for Work )を利用する際、デバイスの自動プロビジョニング設定時に CLOMO MDM Agent のインストール画面が表示 […]
設定変更後、変更対象のデバイスに対しては、最小30分〜最大1時間後にアプリ限定状態の適用/非適用が反映されます。 ※CLOMO MDM Agent 上の表示は上記のタイムラグなく反映されます。 なお、「ワーク・スマート制 […]
iOS デバイスでは、アプリの削除を禁止する制限が自動的に適用されます。これは、誤って CLOMO MDM Agent アプリを削除してしまった場合に、「一時解除を申請」する手段が失われるのを防ぐためです。iOS 以外の […]