2.3.4.3.2. デバイスを登録する
次に、ASM へデバイスを登録します。ASM にデバイスを登録すると、CLOMO PANEL に「事前登録デバイス」として反映されます。 目次 ASM へデバイス情報を登録する ASM 登録デバイス情報を更新する ASM […]
次に、ASM へデバイスを登録します。ASM にデバイスを登録すると、CLOMO PANEL に「事前登録デバイス」として反映されます。 目次 ASM へデバイス情報を登録する ASM 登録デバイス情報を更新する ASM […]
iOS では、教育機関でデバイスを利用する場合に便利な機能として Apple School Manager (以下、ASM)があります。ASM は、コンテンツの購入やMDM へのデバイス登録の設定を自動化し、学 […]
場所とは、ASM を利用する「学校」や「キャンパス」のことで、教育機関ごとに登録できます。 複数の学校やキャンパスを管理している場合には、その学校ごとに分けて登録も可能ですが、必須ではありません。 ※ CSV ファイルを […]
ADE の設定が完了したら、次は ASM の初期設定をおこないます。 まずは、学校情報を登録していきます。イメージがつきにくい設定項目となっていますので、以下を一例として参考としてみてください。 Apple School […]
ADE プロファイルは、デバイスが MDM に登録される際に一緒に設定されるもので、監視対象モードに設定するか否かや、MDM 構成プロファイルを削除不可能にするかの設定、デバイスのキッティング時に設定するいろいろな項目を […]
Automated Device Enrollment (以下、ADE)を利用するには、事前に Apple Account を取得し Apple School Manager(以下、ASM)への登録が必要です。購入した […]
Apple School Manager(以下、ASM)とは、Apple 社の提供する教育機関のお客様を対象とした教育支援ウェブポータルサイトです。 ASM と CLOMO を連携してご利用いただくことで、ASM に登録 […]
管理者組織限定アクセス 項目対象 システム管理者 部門管理者 オペレーター 管理組織の情報のみの限定アクセス — ◯ ◯ Users/Org 項目対象 システム管理者 部門管理者 オペレーター ユーザーの作成 ◯ — ー […]
macOS を CLOMO 管理下に登録する場合の方法は、3種類あります。 ADE デバイスとして登録済のデバイスは、電源を入れてキッティングするだけで CLOMO 管理下に登録されるので便利ですが、ADE デバイスとし […]
iOS デバイスを CLOMO 管理下に登録する場合は、4種類の方法があります。 ADE デバイスとして登録済のデバイスは、電源を入れてキッティングするだけで CLOMO 管理下に登録されるので便利ですが、ADE デバイ […]