【iOS】デバイスに設定が異なる複数の構成プロファイルをインストールした際の挙動について
iOS デバイスには複数の構成プロファイルをインストールすることができますが、プロファイルに異なる項目が設定されていた場合、それぞれの設定が反映されます。また、同一の項目が設定されていた場合は、その設定項目は重複して適用 […]
iOS デバイスには複数の構成プロファイルをインストールすることができますが、プロファイルに異なる項目が設定されていた場合、それぞれの設定が反映されます。また、同一の項目が設定されていた場合は、その設定項目は重複して適用 […]
Android Enterprise デバイスのホーム画面において、表示されているアプリケーションが制限されている場合は、ホームアプリとして CLOMO ホームが強制選択されています。 CLOMO ホームの強制選択は、デ […]
iOS デバイスで Wi-Fi の接続制限をおこなう場合、許可リストにて制限をおこなえます。 本機能は、iOS 10.3以降、かつ監視対象モードの場合に利用できます。iOS 10.2.1以前では利用できません。 手順1. […]
iOS デバイスでアプリケーションの削除を禁止したい場合、制限設定プロファイルにて「App の削除を許可」のチェックを外した状態でプロファイルを作成し、デバイスへインストールが必要です。 ※ 監視対象デバイスのみ設定可能 […]
「デバイス設定プロファイル」の「コマンド設定」で設定するコマンド取得間隔とは、CLOMO から発行されたコマンドのプッシュ通知に対して、Windows デバイスにインストールされている CLOMO MDM Agent f […]
アプリ制限プロファイルの制限は、フォアグラウンド(アプリケーションが起動され、画面に表示されている状態)での動作を制限する機能です。 そのため、バックグラウンド(画面上で起動せず、見えないところで自動的に動作している状態 […]
ワイルドカードは利用できます。 利用の際は、下記の点に注意してご利用ください。 URL はワイルドカードを指定してプロトコル、ホストを省略できます。省略したURLは、許可リストのブックマークとしては表示されません。 ・プ […]
iOS デバイスと Android デバイスでは設定方法が異なります。 iOS デバイスの場合 監視対象のデバイスであれば、設定可能です。 制限設定プロファイルの制限項目のうち、「App の削除を許可(監視対象のみ)」の […]
監視対象のデバイスであれば、制限設定プロファイルによりアカウントの追加や削除を制限することができます。 設定方法は、以下の手順をご確認ください。 iOS 向け制限設定プロファイルの作成 1. CLOMO PANEL の「 […]
以下、3つの方法で制限できます。 コンテンツフィルタプロファイルを利用する方法 コンテンツフィルタプロファイルを作成し、デバイスに適用することで、アダルトサイトや指定した Web サイトへのアクセス制限をかけることができ […]