8.1.3. プッシュ通知用証明書の作成準備
次に、メッセージの通知などで利用するプッシュ通知用の証明書を作成します。まずはビルド用証明書と同様、CSR ファイルと秘密鍵を発行しましょう。 目次 アプリケーションビルド依頼ウィザードを起動する アプリビルドのために用 […]
次に、メッセージの通知などで利用するプッシュ通知用の証明書を作成します。まずはビルド用証明書と同様、CSR ファイルと秘密鍵を発行しましょう。 目次 アプリケーションビルド依頼ウィザードを起動する アプリビルドのために用 […]
次に、ビルド用証明書のアップロードをおこなえば、ビルド用証明書の更新は完了です。前ページで CSR ファイルと秘密鍵を発行したら、ADEP メンバーセンターへログインしましょう。 目次 ADEP メンバーセンターへログイ […]
まずは、ビルドウィザードを起動して CSR ファイルと秘密鍵を発行しましょう。ビジネスアプリのビルド依頼をおこなった手順と同様ですので、本ページを確認しながら進めてください。 目次 アプリケーションビルド依頼ウィザードを […]
年次更新作業について ビジネスアプリの更新作業は、「ビルド用証明書」「プッシュ通知用証明書」「プロビジョニングプロファイル」の3ファイルを更新します。各証明書の有効期限の確認をおこない、期限が切れる前に必ずお手続きをお願 […]
「Devices」画面では、ビジネスアプリがインストールされたデバイスを削除できますが、1台のデバイスだけではなく画面上に表示された複数のデバイスや、すべてのデバイスを一括で削除することも可能です。 デバイスの削除方法 […]
デバイスがネットワーク環境下にある状態であれば、ビジネスアプリを起動するたびに、管理サーバーへログを送信します。 そのログ情報を SECURED APPs では「アプリログ」といい、その情報は CSV 形式でエクスポート […]
Devices 画面は、一度に20台のデバイスしか表示できません。そのため、操作したいデバイス情報を検索する必要があります。 検索は、フリーワードで検索する簡易検索と、条件を指定して検索する詳細検索の2種類があります。 […]
各アプリの「Devices」画面では、ビジネスアプリをインストールしたデバイス情報が閲覧できます。また、そのデバイスに対してメッセージを送ったり、ライセンスを解除したりすることも可能です。 目次 デバイス管理詳細ダイアロ […]
SECURED APPs MANAGER の「Devices」画面は、ビジネスアプリをインストールしたデバイス情報の閲覧と、インストールされたアプリに対して操作がおこなえます。また、対象のデバイスを検索したり、アプリの操 […]
SECURED APPs は、メーラーを除く4アプリに、デバイスで共通して利用・閲覧が可能な共有機能があります。 ブラウザーアプリでは「ブックマーク」、カレンダーアプリでは「カレンダーとイベント」、アドレス帳アプリでは「 […]