CLOMO PANEL 情報変更申込書の記入にあたってのお願い
CLOMO PANEL の組織情報の変更に際してのご連絡は、書面にて頂戴しております。大変お手数ではございますが、「CLOMO 情報変更申込書」シートに以下の箇所をご記入いただき、お問合せフォームへ添付して送付をお願いい […]
CLOMO PANEL の組織情報の変更に際してのご連絡は、書面にて頂戴しております。大変お手数ではございますが、「CLOMO 情報変更申込書」シートに以下の箇所をご記入いただき、お問合せフォームへ添付して送付をお願いい […]
CLOMO のトライアルを終了する場合や残念ながらご解約に至った場合の対応についてご案内いたします。 CLOMO の利用を停止する場合、管理画面へのログインが行えなくなるため管理下にあるデバイスに対する各種コマンドの実行 […]
アラートについて設定が完了したら、次にプロファイルを作成します。 OS やバージョン、利用するモードによって設定できるプロファイルは異なりますが、ここでは目的別に作成するプロファイルをご紹介します。 プロファイルの作成方 […]
デバイスの詳細な情報や、インストールされているアプリケーション・証明書などについては、CSV ファイルとして一括でエクスポートできます。 デバイス情報をエクスポートする 1.「Devices」タブを選択します。 2. 「 […]
初期設定の完了後は、最後に CLOMO 管理下へデバイスを登録するためのセットアップをおこないます。セットアップが完了すると、CLOMO PANEL へデバイスが登録されますので、管理者がデバイスの詳細な情報を確認したり […]
macOS デバイスを CLOMO で管理するための初期設定として、MDM 構成プロファイルを作成します。MDM 構成プロファイルを作成するには、Apple 社の証明書発行サイト(Apple Push Certifica […]
CLOMO で macOS を利用する場合、必ず MDM 構成プロファイルの作成が必要になります。 macOS は、ADE(Automated Device Enrollment) デバイスとして CLOMO 管理下に登 […]
macOS は、iOS と比較するとできることが少なくなりますが、基本的には iOS でできることが macOS でも利用することができます。 macOS でできること iOS と比較すると macOS では以下の機能が […]
自動適用プロファイルに設定すると、デバイスの新規登録時に、設定したプロファイルが自動的にインストールされます。 新規登録時以外に、自動適用プロファイルの設定(追加、削除)をおこなって「保存」した場合も、すでに登録されてい […]