【Secured APPs】CLOMO SECURED APPs 管理画面のデバイス詳細に表示される「デバイス ID」の値
CLOMO SECURED APPs 管理画面の Devices で、デバイス詳細画面を開いた際に表示される「デバイス ID」の値は、デバイス側から取得しているものではなく、弊社側より各デバイスに対して割り当て […]
CLOMO SECURED APPs 管理画面の Devices で、デバイス詳細画面を開いた際に表示される「デバイス ID」の値は、デバイス側から取得しているものではなく、弊社側より各デバイスに対して割り当て […]
Android デバイスで、「エラーコード:800003」によりSECURED APPs のサインインに失敗する場合、通信状況が良くないか、サインイン時の入力情報に誤りがあることが原因と考えられます。以下の情報を確認し、 […]
Android デバイスで、「エラーコード:800004」によりSECURED APPs のサインインに失敗する場合、サインイン時のドメイン入力欄に「http://〜」「https://〜」を含んだ形式の管理画面 URL […]
SecuredBrowser に搭載されているデバッグログモードとは、SecuredBrowser 内のデバッグログを取得することで Web ページ上の動作ログを確認し、調査材料とするもので、弊社よりそのログ取得を依頼す […]
同一の Web サイトを対象として、カテゴリーフィルタリング設定のカテゴリー設定とサイト閲覧制限設定の許可リストへの登録をおこなった場合、SecuredBrowser with i-FILTER ではカテゴリーフィルタリ […]
SECURED APPs 利用中、ユーザーがサインアウト操作をおこなっていないにも関わらずサインアウトされる条件は、以下の場合が該当します。 上記のいずれかに該当して SECURED APPs からサインアウトされた場合 […]
SecuredBrowser では URL スキーム機能を用いて、指定された URL を表示できます。 Web ページやメールなどに記載された以下の様なリンクにて、一部を置き換えることで SecuredBrowser を […]
目次 サインイン中の状態が続く、または「エラー [00002002/10002002] ユーザー認証に失敗しました。」と表示される 原因は、SECURED APPs で利用するユーザー ID /パスワードの入力に誤りがあ […]
現状の仕様は、CLOMO SECURED APPs MANAGER の1つの環境において、1つのプロファイル設定のみの利用となります。 複数のプロファイル設定の利用については対応を検討しており、今後の改善項目として取り扱 […]
サインイン画面で入力するドメインの前後に、スペースが入っていると「サインイン中」の状態が続く場合があります。 ドメインの内容を再度ご確認ください。