【Android】デバイスで SECURED APPs アプリ起動時サインインに失敗する(エラーコード:800003)
Android デバイスで、「エラーコード:800003」によりSECURED APPs のサインインに失敗する場合、通信状況が良くないか、サインイン時の入力情報に誤りがあることが原因と考えられます。以下の情報を確認し、 […]
Android デバイスで、「エラーコード:800003」によりSECURED APPs のサインインに失敗する場合、通信状況が良くないか、サインイン時の入力情報に誤りがあることが原因と考えられます。以下の情報を確認し、 […]
Android デバイスで、「エラーコード:800004」によりSECURED APPs のサインインに失敗する場合、サインイン時のドメイン入力欄に「http://〜」「https://〜」を含んだ形式の管理画面 URL […]
エラーメッセージは、デバイスの連絡先情報の設定として、各種サービスのアカウント情報が関連付けられている場合に表示されます。 例えば「Exchange アカウント」や「Google アカウント」などのアカウント情報が関連付 […]
共有コンタクト情報のインポート操作として「全件更新」を選択して実行した場合、同名のグループ名を利用していても、既存のグループが削除されたあとに新規のグループが生成されるという内部処理がおこなわれます。 そのため、システム […]
SECURED APPs 利用中、ユーザーがサインアウト操作をおこなっていないにも関わらずサインアウトされる条件は、以下の場合が該当します。 上記のいずれかに該当して SECURED APPs からサインアウトされた場合 […]
デバイスの連絡先に同期された SecuredContacts の共有連絡先を削除するには、以下の4つの方法がございます。 デバイス側の操作 ・ サインアウト操作をおこなう ・ SecuredContacts>設定>「デバ […]
デバイスにサインインしているユーザーの権限(※1)が「一般ユーザー」の場合、該当のユーザーは共有連絡先の閲覧ができません。 共有連絡先を閲覧させたい場合、そのユーザーに対して個別のグループ(※2)に所属させることでの閲覧 […]
現状の仕様は、CLOMO SECURED APPs MANAGER の1つの環境において、1つのプロファイル設定のみの利用となります。 複数のプロファイル設定の利用については対応を検討しており、今後の改善項目として取り扱 […]
サインイン画面で入力するドメインの前後に、スペースが入っていると「サインイン中」の状態が続く場合があります。 ドメインの内容を再度ご確認ください。
以下いずれの場合も、管理画面より既存デバイスの情報を削除した後、再度サインインをお試しください。 ライセンスに空きがない デバイスを初期化すると、既存デバイス ID が新規デバイス ID として割り振られるため、管理画面 […]