ここでは iOS デバイスを ADE モードに設定する方法について動画で操作方法をご案内します。
Step1〜4までを順番にご確認ください。
Step1 MDM 構成プロファイルの作成
iOS デバイスを CLOMO で管理するためには、まず「MDM 構成プロファイル」の作成が必要です。
MDM 構成プロファイルを作成するには、Apple 社の証明書発行サイト(Apple Push Certificate Portal)にて証明書を作成し、CLOMO PANEL へアップロードします。
CLOMO PANEL へ証明書のアップロードをおこない、デバイスに MDM 構成プロファイルをインストールすることで、デバイスを CLOMO 管理下に置くことができるようになります。
Step2 ADE 初期設定
ADE とは、Apple 社が提供する教育機関及び企業向け iOS 端末導入支援サービスです。
CLOMO MDM 管理下に登録する前に、デバイスを「ADE モード」にすることで、MDM の削除を禁止することができたり、キッティングの手順を簡単にできたりします。また、同時に「監視対象モード」に設定することも可能です。
ここでは、ADE を利用するための ABM の準備や、ADE プロファイルの作成方法、ADE デバイスの登録方法などについて説明します。
※ ADE の正式名称は「Automated Device Enrollment」です。
Step3 VPP 初期設定
VPP とは、Apple 社が提供する企業および教育機関向けのアプリ配信プログラムです。
Apple 社の法人向け管理画面である Apple Business Manager でアプリライセンスを一括購入でき、MDM で管理中のデバイスに対してライセンスの付与/剥奪をすることができます。
これにより、Apple Account を利用せずデバイスにアプリのインストール実行や、監視対象モードのデバイスに対しては強制インストールを行うことが可能です。
ここでは、VPP の初期設定方法などについて説明します。
VPP の初期設定については、CLOMO MDM のアプリ配信オプションである CLOMO MOBILE APP PORTAL のご契約が必要です。
ご契約の有無やご契約ライセンス数は、CLOMO PANEL の HOME 画面の Applications から確認できます。
Step4 デバイスの登録と基本動作の確認
CLOMO MDM に ADE デバイスを登録し基本動作の確認をおこないます。