文字サイズ

いつも CLOMO をご利用いただきありがとうございます。 
カスタマーサクセス担当の北村と申します。

社用スマートフォンの新規導入時、機種変更時など、デバイスをキッティングする機会は多いのではないでしょうか。そんな時に、キッティングは少しでも効率化したいですよね。
今回は効率よく Android デバイスをキッティングする設定方法をご紹介します。ぜひご一読ください。

目次

QRコードプロビジョニングと事前登録機能で、初期認証をスキップする方法

Android デバイスのキッティングは、現在どのような方法でされていますか?
CLOMO PANEL から表示できる QR コードと事前登録機能を利用することで、キッティング時の初期認証を全てスキップさせることができます。

QR コードプロビジョニングと事前登録機能を利用した場合

QR コードプロビジョニング(CLOMO PANEL)デバイス情報を事前に登録する方法については、それぞれサポートサイトに手順が記載されております。

QR コードプロビジョニングでは、Android デバイスセットアップ時の「Wi-Fi の接続情報入力」に加え、CLOMO MDM Agent アプリに入力する「ドメイン」「パスコード」の入力を省略させることができ、事前登録機能では「CLOMO アカウント」の入力をスキップさせることができます。
事前登録を活用することで、CLOMO アカウントの設定ミスも事前に防止することができますので、ご活用ください。

ゼロタッチプロビジョニングを利用する方法

ゼロタッチプロビジョニングとは

ゼロタッチプロビジョニングとは、Android デバイスのセットアップ時に QR コードの読み込みや、EMM トークン(afw#clomo)の入力無く、デバイスを CLOMO MDM 管理下に自動的に登録することができる機能です。

ゼロタッチプロビジョニングを利用するためには、「ゼロタッチを利用できるデバイス」と「ゼロタッチポータル画面」が必要となります。これらは販売代理店様からの購入時に申請することができます。

・ゼロタッチ販売代理店様
詳細は「ゼロタッチ販売代理店」をご参照ください。
・ゼロタッチに対応しているデバイス
詳細は「ゼロタッチデバイス」をご参照ください。

ゼロタッチプロビジョニングの概要や設定の流れについては ゼロタッチプロビジョニングの初期設定をご参照ください。
いくつか事前設定が必要となりますが、今後のデバイスのキッティングを非常に効率化できる機能となりますので、よろしければご検討ください。

今回は、Android デバイスのキッティングを効率化する方法についてご紹介いたしました。
大量のデバイスをキッティングする際など、今回ご紹介した QR コードプロビジョニングの利用、事前登録やゼロタッチプロビジョニングを利用することで、作業負担を減らすことができます。

貴社のデバイス運用においても、ぜひご活用いただければ幸いです。


コラムに関する、ご意見・ご要望

株式会社アイキューブドシステムズ CLOMO お役立ち情報コラム担当

support@clomo.com
http://www.i3-systems.com/