2.4.3. Android Enterprise の申し込みと初期設定(Google Play アカウント方式)
Google Workspace を利用せず、新しく作成した Google Play アカウント(もしくは利用中の Google Play アカウント)を用いて Android Enterprise を利用する場合、まず […]
Google Workspace を利用せず、新しく作成した Google Play アカウント(もしくは利用中の Google Play アカウント)を用いて Android Enterprise を利用する場合、まず […]
Android の初期設定については以下のマニュアルをご確認ください。 初期設定〜デバイスのセットアップ、その後の管理方法まで全てを1ページで確認したい場合は「Android 導入の手順」ページで内容をご確認ください。
CLOMO では、Android スマートフォンだけでなく、Android を搭載した ドコモケータイ・ガラホ(Google Play 非対応デバイス)にも対応しています。 ドコモケータイ・ガラホ(Google Play […]
Fully Managed Device モードを利用される場合に、設定したほうがよい項目を抽出したおすすめ設定手順をご紹介しています。 Fully Managed Device 用 Android の初期設定のほか、デ […]
Android を CLOMO MDM で利用する場合、まず大きく分けて「Android Enterprise」か「レガシーモード」の2つが存在します。 Android Enterprise Android Enterp […]
自動適用プロファイルに設定すると、デバイスの新規登録時に、設定したプロファイルが自動的にインストールされます。 新規登録時以外に、自動適用プロファイルの設定(追加、削除)をおこなって「保存」した場合も、すでに登録されてい […]
作成したプロファイルを「自動適用プロファイル」に設定し、アプリケーションを「自動インストールアプリケーション」に設定すれば、キッティングの準備は完了です。 すべてのデバイスに設定する方法と、特定の組織に属したデバイスに設 […]
最後に、作成したユーザーや組織の情報とデバイス情報を関連付けます。関連付けをおこなうことで、デバイスへプロファイルの自動適用やアプリケーションの自動インストールが可能です。 ※ ユーザー情報作成時に組織情報を登録した後、 […]
CLOMO 管理下に登録していないデバイスの情報を「事前登録デバイス」として登録しておくことができます。必須ではありませんが、デバイスが CLOMO 管理下に登録された際に、そのデバイス情報に重なるように登録されます。こ […]
はじめに、ユーザーが所属する組織情報を作成します。組織は自動適用プロファイルを適用する範囲となりますので、ご利用に則したかたちでご登録ください。 目次 組織情報の登録 組織の登録をおこないます。 1. 「Users/Or […]