【Windows】デバイスが MDM 管理下へ登録できない
CLOMO の管理下へ登録できない、または CLOMO 管理下にある Windows デバイスにコマンドが実行されない場合、以下の原因が考えられます。 ※ FQDN の確認はこちらからおこなってください。 なお、すでにデ […]
CLOMO の管理下へ登録できない、または CLOMO 管理下にある Windows デバイスにコマンドが実行されない場合、以下の原因が考えられます。 ※ FQDN の確認はこちらからおこなってください。 なお、すでにデ […]
CLOMO MDM Agent for Windows のインストール時に「お使いのデバイスは管理対象外です。アプリを再セットアップしてください。」と表示される場合、デバイス側の初期設定が完了していません。 以下 Web […]
全デバイスを選択した場合に、MDM 構成プロファイルが削除されたデバイス(グレーの取り消し線)や、事前登録デバイス(黄色いデバイスアイコン)が含まれていると一部のコマンドのみが表示されます。 その際は、以下の方法をお試し […]
MDM 構成プロファイルが削除されたデバイス(グレーの取り消し線)や、事前登録デバイス(黄色いデバイスアイコン)は、仕様上「デバイスを削除」以外のコマンドの実行対象となりません。 ※ ADE デバイスが含まれる場合には「 […]
CLOMO PANEL で作成したタグは「タグ情報を削除」または「デバイス情報を削除」の操作により、削除される際の動作が異なります。 具体的には以下の2つのパターンに分類されます。
CLOMO MDM では、デバイスを管理する際に SIM カードの情報は使用していません。 そのため、デバイスに MDM 構成プロファイルがインストール済みであれば、再キッティング作業は不要です。 同時に CLOMO P […]
CLOMO の仕組みとして、CLOMO PANELから実行した MDM コマンドは7日間保留され、8日目にあたる不特定時刻にサーバー上から削除されます。 コマンドがサーバー上から削除された場合、Reports 画面に以下 […]
過去2ヵ月分のログまでが保存されています。 先々月の1日から現在までのログをダウンロードすることができます。 例:12/16に Reports を確認した場合→ 10/1〜12/16までのログをダウンロードできます。
該当のアラートは、デバイスが CLOMO と疎通が取れなくなった時間が、「Settings」画面→「Mobile Device Management」項目の各 OS「基本設定」→「重要なアラート表示項目」にある注意アラー […]
ユーザー情報のインポートで設定できる、または設定できない情報は下記のとおりです。 ユーザー情報のインポートで設定できるもの ユーザー情報のインポートでは設定できないもの