4.1.2.6. ドコモケータイ・ガラホのセットアップ
ドコモケータイ・ガラホ(Google Play 非対応デバイス)を利用する場合のセットアップは、基本的には Android デバイスのレガシーモードと同じですが、MDM Agent for Android をインストール […]
ドコモケータイ・ガラホ(Google Play 非対応デバイス)を利用する場合のセットアップは、基本的には Android デバイスのレガシーモードと同じですが、MDM Agent for Android をインストール […]
「レガシーモード」を利用する場合の、セットアップ方法や注意点についてご案内します。 ※ 使用している Android のバージョンによっては文言が異なる場合があります。※ CLOMO MDM Agent for Andr […]
Android デバイスをセットアップするにあたっては、Android Enterprise とレガシーモードでその手順が違います。また、Android Enterprise の場合、どのプロビジョニング方法を利用するか […]
iOS で位置情報の取得や JailBreak を防止するためには、デバイスを CLOMO 管理下に登録した後で「MDM Agent for iOS」のインストールが必要です。MDM Agent for iOS をインス […]
ユーザーの作成と OS ごとの初期設定をおこない、デバイスを CLOMO MDM 管理下に登録すれば、キッティングは完了します。しかし、そのまま登録するだけでは、デバイスにいろいろな制限もかかっておらず、必要なアプリケー […]
CLOMO のご利用にあたって、まず最初にやるべきことは、管理パネルにログインできる管理者を作成することと、デバイスを CLOMO MDM に登録するための初期設定をおこなうこと、の2つです。 管理パネルを操作できる管理 […]
ここでは、初期設定の最後におこなう「デバイスの CLOMO 管理下への登録」と、MDM の管理から外すための作業「デバイスの CLOMO 管理下からの削除」をご案内しています。 デバイスを CLOMO 管理下に登録する […]
CLOMO MDM 環境の初期設定をおこなう際、他社製品などの MDM 環境用に APCP(Apple Push Certificate Portal)で作成したプッシュ通知用証明書は、CLOMO MDM 環境用に登録す […]
Windows 10デバイスがイントラネットの AD ドメインに接続済みの場合、弊社では現状、正確な動作確認が取れていないため、デバイスを CLOMO 管理下に置き MDM 機能が正常に動作するかは未確認です。 その前提 […]
CLOMO PANEL で Devices 画面の閲覧のみ可能なユーザーの作成は、「カスタム管理権限スキーム設定」を利用することで可能となります。 Devices 画面の閲覧のみ可能な状態となる一例として、以下の設定手順 […]