5.4.7. メッセージを送る
当該機能を利用するには、CLOMO MDM Agent のアプリがデバイスにインストールされている必要があります。また、デバイスに通知を表示させるためには、デバイスの「設定」→「通知」からプッシュ通知を有効に設定する必要 […]
当該機能を利用するには、CLOMO MDM Agent のアプリがデバイスにインストールされている必要があります。また、デバイスに通知を表示させるためには、デバイスの「設定」→「通知」からプッシュ通知を有効に設定する必要 […]
Android デバイスの発着信履歴情報を取得する方法をご案内します。取得した情報は、Devices 画面で確認するほか、エクスポートして確認することもできます。なお、Work Profile on company-ow […]
プロファイル情報の取得コマンド 1. 「Devices」タブを選択し、情報を取得したいデバイスを選択します。 2. デバイス情報画面「このデバイスの操作」から「インストールされている(構成)プロファイル※」を選択します。 […]
目次 アプリケーション情報の取得コマンド 1. 「Devices」タブから、アプリケーション情報を取得したいデバイスを選択します。 2. 「このデバイスの操作」の一覧から「インストールされているアプリケーションを取得」を […]
デバイス情報の取得コマンド 1. 「Devices」タブを選択し、情報を取得したいデバイスを選択します。 2. デバイス情報画面「このデバイスの操作」から「デバイス情報を取得」を選択します。 3. 「実行」を選択します。 […]
デバイスを遠隔で操作する場合、CLOMO はコマンドを実行して、デバイスに指示をおこないます。ここでは、コマンドを実行してから反映までの流れと、実行後の挙動についてご説明します。 また、次ページ以降では、各コマンドの実行 […]
タグは、デバイス情報を直接編集する方法と、CSV ファイルのインポートで一括関連付けが可能です。 目次 選択したデバイスにタグを付ける 以下の各画面上でタグ付けの設定をすることができます。 タグ付けすることで、同一のタグ […]
簡易検索、もしくは詳細検索で絞り込んだデバイス一覧は、そのまま CSV ファイルでエクスポートが可能です。エクスポートではいろいろな情報が出力できますので、お客さまが必要な情報だけを確認できるようになります。 目次 簡易 […]
今までの検索といえば、いろいろな検索条件を設定しても、画面を移動したりログアウトしてしまうと、また最初から検索条件を設定し直さなければなりませんでした。その煩わしさを解消するために、CLOMO では「マイフィルター」の機 […]
検索を実行すると、画面上に検索結果一覧が表示されますが、検索結果に表示されたすべてのデバイスを選択することで、一括操作がおこなえます。ただし、複数の OS や削除済みデバイス、予約デバイスが混ざっていると実行できるコマン […]