2.3. iOS の初期設定
iOS は、どのような機能を利用する場合でも、必ず MDM 構成プロファイルの作成が必要になります。MDM 構成プロファイルを作成したあとは、ご利用される機能ごとに設定手順が異なります。下記のフローを参考に、必要な設定を […]
iOS は、どのような機能を利用する場合でも、必ず MDM 構成プロファイルの作成が必要になります。MDM 構成プロファイルを作成したあとは、ご利用される機能ごとに設定手順が異なります。下記のフローを参考に、必要な設定を […]
基本的に Android Enterprise で Google Play アカウント方式をご利用のお客様のみ CLOMO アカウントの登録が必要となります。 しかし、今後 CLOMO アカウントを利用した CLOMO […]
本ページの利用シーン・各管理者の権限の違いを知りたい場合・管理者を登録 / 確認 / 編集したい場合 管理者を作成するにあたって、まず管理者の種類を確認しましょう。その管理者の権限によって、閲覧できる画面や操作が変わって […]
管理者情報を作成する CLOMO で作成する管理者は、その管理権限によって閲覧できる画面や設定できる項目が異なります。 ご利用開始時にお送りしている管理者情報は「システム管理者」といい、CLOMO で操作できるすべての権 […]
Fully Managed Device モードを利用される場合に、設定したほうがよい項目を抽出したおすすめ設定手順をご紹介しています。 Fully Managed Device 用 Android の初期設定のほか、デ […]
ADE(代理店などから ADE デバイスとして購入した場合)を利用される場合に、設定したほうがよい項目を抽出したおすすめ設定手順をご紹介しています。 ADE 用 iOS の初期設定のほか、位置情報を取得するための MDM […]
監視対象モードのみをご利用される場合に、設定したほうがよい項目を抽出したおすすめ設定手順をご紹介しています。 監視モード用 iOS の初期設定のほか、位置情報を取得するための MDM Agent for iOS の設定、 […]
自動適用プロファイルに設定すると、デバイスの新規登録時に、設定したプロファイルが自動的にインストールされます。 新規登録時以外に、自動適用プロファイルの設定(追加、削除)をおこなって「保存」した場合も、すでに登録されてい […]
作成したプロファイルを「自動適用プロファイル」に設定し、アプリケーションを「自動インストールアプリケーション」に設定すれば、キッティングの準備は完了です。 すべてのデバイスに設定する方法と、特定の組織に属したデバイスに設 […]
最後に、作成したユーザーや組織の情報とデバイス情報を関連付けます。関連付けをおこなうことで、デバイスへプロファイルの自動適用やアプリケーションの自動インストールが可能です。 ※ ユーザー情報作成時に組織情報を登録した後、 […]