7.3.1. ADE サーバートークンの更新作業
更新作業は、Apple School Manager から更新用のサーバートークンをダウンロードし、CLOMO PANEL にアップロードすることで完了します。 目次 更新用サーバートークンをダウンロードする ASM の […]
更新作業は、Apple School Manager から更新用のサーバートークンをダウンロードし、CLOMO PANEL にアップロードすることで完了します。 目次 更新用サーバートークンをダウンロードする ASM の […]
Apple School Manager の年次更新は、サーバートークンを更新することで完了します。それほど難しくない作業ですが、更新をおこなっていないと、ADE サーバとの同期ができなくなり、あらたにキッティングしても […]
Automated Device Enrollment の年次更新は、サーバートークンを更新することで完了します。それほど難しくない作業ですが、更新をおこなっていないと、ADE サーバとの同期ができなくなり、あらたにキッ […]
MDM 構成プロファイルに内部的に使用している証明書の有効期限は一年間となっているため、期限が切れる前にその証明書の年次更新作業が必要となります。これが、MDM 構成プロファイルの年次更新となります。 各デバイスで MD […]
iOS デバイスを CLOMO MDM で利用する場合、一年に一回、MDM 構成プロファイルの更新処理が必要です。それ以外にも、利用している機能によっては、同様に更新処理が必要なものもあります。 初期設定時、Apple […]
アップデート作業中に下記のような事象が発生した場合、それぞれの原因と対応について記述します。 Q. 誤って、アップデートのポップアップ表示の「戻る」を選択してしまいました。 A. アプリを再度起動した際のバージョンチェッ […]
MDM プッシュ通知用証明書の年次更新作業を別の Apple Account でおこなう MDM プッシュ通知用証明書の年次更新作業には、現在利用中のプッシュ通知用証明書(UID が同一の証明書)の更新が必要です。別の […]
MDM プッシュ通知用証明書の年次更新が完了した後で 、CLOMO PANEL に登録済みの証明書の固有情報(トピック)を確認して、更新前のもの、および年次更新案内の通知メール内に記載のものと一致していれば、正しく作業が […]
MDM プッシュ通知用証明書の有効期限は発行したタイミングから1年間であるため、年次更新をおこなった場合も、更新処理が完了した作業日から1年後が有効期限です。 ※ 前回発行した証明書の有効期限は引き継がれず、新たに1年間 […]
初期設定をおこなう際に利用するブラウザーが InternetExplorer(以下、IE)であると、証明書ファイルとして「json ファイル」が生成、ダウンロードされる場合があります。 MDM プッシュ通知用証明書を発行 […]