いつも CLOMO をご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサクセス担当の北村と申します。
春の訪れとともに、新年度を迎えられた企業様も多いのではないでしょうか。
皆様の業務において様々なシステムをご活用されていることと存じますが、当社の CLOMO も日々進化し続けております。
本コラムでは、CLOMO に実装されている設定プロファイルに注目し、その中でもおすすめのものを厳選してご紹介します。
また、最近 CLOMO サポートセンターによく寄せられるお問い合わせ内容もご案内しておりますので、ぜひ最後までご覧いただけると幸いです。
目次
おすすめの設定プロファイルをご紹介
【iOS】Web クリッププロファイル
「Webクリッププロファイル」を作成することで、指定したURLへのショートカットアイコンを、アプリと同様にホーム画面へ配置できます。
例えば、CLOMO ユーザーサポートサイトの URL を設定した Web クリッププロファイルをデバイスに適用すると、以下の画像のようにアイコンがホーム画面に表示されます。
業務で頻繁に利用するサイトを登録しておくことで、よりスムーズなアクセスが可能になります。
また、アイコンの画像やラベル(アイコン下部に表示される名称)なども任意に設定していただけます。

詳細な設定手順については「Web クリップ/Web アプリを活用しよう」をご確認ください。
【iOS】コンテンツフィルタプロファイル
コンテンツフィルタプロファイルを利用すると、iOS デバイスの Safari で閲覧できるサイトをリスト化し、許可またはブロックを設定することができます。
業務用デバイスの Web ブラウザでは特定のサイトのみ利用させたい場合などで、特におすすめです。
<例:コンテンツフィルタプロファイルの利用を拒否する項目に「https://www.youtube.com/」を追加し、デバイスに適用した場合のデバイス画面>

詳細な設定手順については「コンテンツフィルタプロファイル」「CLOMO PANEL Ver.1.91.0 で実装された新機能についてご紹介!」をご確認ください。
【iOS/Android】アプリ管理設定プロファイル
アプリ管理設定プロファイルでは、アプリの各種設定を配信することができます。今回は、OS別におすすめの使い方をご案内します。
<MDM Agent for iOS 認証スキップ設定(iOS をご利用のお客様向け)>
CLOMO MDM Agent for iOS アプリの初回起動時に入力が必要な「ドメイン」と「パスコード」、「シリアル番号」の設定をスキップでき、デバイスのキッティング時の作業を削減できます。
認証スキップ設定を適用した場合の iOS デバイスの挙動は、以下の動画をご覧ください。

詳細な設定手順については「アプリ管理設定プロファイル」、「MDM Agent for iOS の認証をスキップさせる設定」「デバイスのキッティングを楽にしよう!」をご確認ください。
<Chromeブラウザのカスタム設定(Android をご利用のお客様向け)>
Google Chrome ブラウザのサイトの閲覧許可リスト、拒否リストの作成やブックマークの配布など、柔軟にカスタマイズができます。
例えば、Youtube の閲覧を拒否する設定を適用した場合、利用者が Youtube にアクセスしようとすると、以下の画像のように閲覧がブロックされます。

詳細な設定手順については「アプリ管理設定プロファイル」「Android 向け: Chrome ブラウザのカスタマイズ方法のご紹介」をご確認ください。
最近よくあるお問い合わせをご紹介
今回は、CLOMO サポートセンターに寄せられるお問い合わせの中から、最近よくいただくご相談を厳選してご紹介します。
【iOS/Android】デバイス入れ替えのため、ライセンスを一時的に追加できるのでしょうか?
デバイスの入れ替えや故障などの予期せぬ事態により、一時的にライセンスの追加が必要となるお客様もいらっしゃると思います。
そのような場合、弊社では一時的なライセンスの追加対応が可能です。
臨時ライセンスのご利用をご希望の際は、サポートセンターまでお問い合わせください。
【iOS】Return to Service とは何ですか?
Return to Service とは、iOS 17以降のデバイスで利用できる初期化コマンドのオプションであり、デバイス初期化後に CLOMO MDM への再登録を自動的に行ってくれる機能です。
故障対応で初期化した社用スマートフォンを同じ所有者に返却する場合や、初期化後に同じ組織やタグ情報を再設定する場合に便利です。

詳細な設定手順については「【iOS】Return to Service について」「CLOMO PANEL Ver.1.96.0 で実装された新機能についてご紹介」をご確認ください。
CLOMO PANEL の動作が遅い / 不明なエラーが表示される
CLOMO STATUS DASHBOARD にて障害の情報、CLOMO 関連サービスの稼働状況を随時ご案内しております。
また、障害発生・復旧時に通知メールの受け取り設定を行うことができます。

CLOMO STATUS DASHBOARD については「 CLOMO STATUS DASHBOARD 」「障害発生時にメール通知を受信する設定について」をご確認ください。
CLOMO サポートセンターへの問い合わせ方法
CLOMO での操作方法やご不明点に関するご質問は、CLOMO サポートセンターにて承っております。ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
サポートセンターへのお問い合わせ方法については「サポートへのお問い合わせ方法」にまとめておりますので、こちらも併せてご確認ください。
今回のコラムでは、CLOMO をより効果的に活用するためのおすすめのプロファイル、そして最近サポートセンターによく寄せられるお問い合わせについてご紹介いたしました。
本コラムが、貴社の適切なデバイス管理の一助となれば幸いです。
株式会社アイキューブドシステムズ CLOMO お役立ち情報コラム担当