5.5.3. インストールした制限設定を削除する
インストールしたプロファイルを削除する場合、以下の3つの方法で削除をすることができます。 目次 個別デバイスから削除する 個別デバイスからアンインストールする方法は、個別のデバイスにコマンドを実行するをご確認ください。 […]
インストールしたプロファイルを削除する場合、以下の3つの方法で削除をすることができます。 目次 個別デバイスから削除する 個別デバイスからアンインストールする方法は、個別のデバイスにコマンドを実行するをご確認ください。 […]
作成した制限設定をデバイスにインストールする方法は、以下の3通りあります。 目次 個別デバイスにインストールする 個別デバイスにインストールする方法は、個別のデバイスにコマンドを実行するをご確認ください。「構成プロファイ […]
プロファイルを作成する場合、非常に多くの制限や設定内容があるため、何をすればいいか分からないお客さまも多くいらっしゃいます。 そういった中で、お客さまからご質問の多い制限や設定についての作成方法について、何点かご紹介しま […]
CLOMO では、デバイスにいろいろな制限や設定をおこなうことができますが、その中でよく利用される機能について、作成方法やインストールの手順をご紹介します。 ご紹介する機能は、下記6つになります。 ※ CLOMO で提供 […]
監視対象モードであり、かつ iOS 12.2以降のデバイスであれば、CLOMO PANEL で作成する制限設定プロファイルの「インターネット共有設定の変更を許可(監視対象のみ)」の項目を利用することで、テザリング(インタ […]
専用端末プロファイルは、プロファイル内で指定したアプリケーションのみの利用に強制できるプロファイルで、Dedicated device モードデバイスで利用できます。 具体的には、プロファイルのインストール後、指定したア […]
ジオフェンス設定プロファイルは、プロファイル内で指定したジオサイト設定をデバイスに設定し、そのジオサイト設定の範囲外でのデバイス利用を制限できるプロファイルで、Fully Managed Device モード / COM […]
ジオフェンス設定プロファイルでは、Android デバイス本体が取得する位置情報をもとに、ジオサイト設定の範囲内であるかの判断をおこなっています。 そのため、デバイス本体の位置情報が取得、更新されていない場合には、その判 […]
ロックタスクプロファイルは、プロファイル内で指定したアプリケーションをデバイス画面に固定し、そのアプリケーションのみの利用に強制できるプロファイルで、Fully Managed Device モード / COMP モード […]
ロックタスクプロファイルを利用してアプリケーション画面の固定をおこなうには、アプリケーション側がロックタスク機能に対応している必要があります。そのため、未対応のアプリケーションでは、プロファイルを正しく適用しても、画面の […]