業務時間外モード中のデバイスで、利用できるアプリを制限する以外に加えられる変更について
iOS デバイスでは、アプリの削除を禁止する制限が自動的に適用されます。これは、誤って CLOMO MDM Agent アプリを削除してしまった場合に、「一時解除を申請」する手段が失われるのを防ぐためです。iOS 以外の […]
iOS デバイスでは、アプリの削除を禁止する制限が自動的に適用されます。これは、誤って CLOMO MDM Agent アプリを削除してしまった場合に、「一時解除を申請」する手段が失われるのを防ぐためです。iOS 以外の […]
デバイスが最初に所属した組織に設定したワーク・スマート構成が、優先されます。
アイコン配置が変更されるのを防止するには、ホーム画面レイアウト設定プロファイルを適用することでアイコン配置が固定の位置となります。ホーム画面レイアウト設定プロファイルについて、詳しくは「こちら」をご確認ください。
複数ホーム画面にわたって、アプリアイコンが配置されている可能性があります。 ホーム画面をスワイプして、別のホーム画面にアプリが配置されていないかご確認ください。
アプリ情報取得頻度が高くなるため、デバイスの通信量がこれまでより増加する傾向が認められます。 弊社調査では、情報取得対象アプリが20個インストールされており、かつ、当該機能を有効にしたデバイスでは、この機能を利用しない場 […]
なんらかの「ワーク・スマート構成」と紐付けられている「スケジュール設定」は削除できません。 「ワーク・スマート構成」との紐付きを解除してから、「スケジュール設定」を削除してください。
この「スケジュール設定」がなんらかの「ワーク・スマート構成」と紐付けられており、かつ、紐付けられた「ワーク・スマート構成」が実際に全社もしくは特定組織に適用されている場合、その「ワーク・スマート構成」名を「利用されている […]
CLOMO PANEL 側での設定変更のみで、すでにインストール済みのアプリケーションに対し、MDM 管理配布オプションの適用はできません。 MDM 管理配布オプションは、CLOMO MDM の管理下にあるデバイスに対し […]