2.8.2. ADE を利用したい場合
Automated Device Enrollment (以下、ADE)とは、Apple 社の提供する効率的に大量のデバイスをキッティングすることが可能な管理ツールです。ADE デバイスを利用するには、代理店などからデバ […]
Automated Device Enrollment (以下、ADE)とは、Apple 社の提供する効率的に大量のデバイスをキッティングすることが可能な管理ツールです。ADE デバイスを利用するには、代理店などからデバ […]
一覧 MDM 構成プロファイルの年次更新に関するご質問 ADE(Automated Device Enrollment)の年次更新に関するご質問 VPP(Volume Purchase Program)の年次更新に関する […]
Apple Configurator for iPhone がリリースされ、iPhone を利用して ADE 化のセットアップができるようになりました。Apple Configurator for iPhone を利用で […]
代理店などから ADE デバイスとして購入していないデバイスを ADE デバイスとして登録する場合は、Apple Configurator を利用してセットアップを行います。Apple Configurator は、ma […]
ADE デバイスとして登録済の場合、CLOMO PANEL にてADE デバイスの情報を確認し、セットアップをおこないます。 ADE デバイスの情報を確認する CLOMO PANEL と Apple Business M […]
代理店などから ADE デバイスとして購入していないデバイスを ADE デバイスとして登録する場合は、以下の設定をおこないます。 ※ Apple Configurator ver.2.5 かつ iOS 11 以上のデバイ […]
更新作業は、Apple School Manager から更新用のサーバートークンをダウンロードし、CLOMO PANEL にアップロードすることで完了します。 目次 更新用サーバートークンをダウンロードする ASM の […]
Apple School Manager の年次更新は、サーバートークンを更新することで完了します。それほど難しくない作業ですが、更新をおこなっていないと、ADE サーバとの同期ができなくなり、あらたにキッティングしても […]
Automated Device Enrollment の年次更新は、サーバートークンを更新することで完了します。それほど難しくない作業ですが、更新をおこなっていないと、ADE サーバとの同期ができなくなり、あらたにキッ […]
最後にデバイスを Apple のポータルサイトへ登録することで、デバイスが ADE デバイスとして認識されます。ただし、このステップは 代理店などから購入した ADE デバイスのみ設定が可能なものとなりますので、ADE […]