【iOS/Android】CLOMO PANEL 上から誤って「デバイス削除」を実施してしまった場合の再登録方法
CLOMO 管理中のデバイスに対して、誤って CLOMO PANEL 上にて「デバイス削除」を実施された場合の対処方法につきまして、iOS と Android で手順が異なりますので、以下にそれぞれの対処方法をご案内いた […]
CLOMO 管理中のデバイスに対して、誤って CLOMO PANEL 上にて「デバイス削除」を実施された場合の対処方法につきまして、iOS と Android で手順が異なりますので、以下にそれぞれの対処方法をご案内いた […]
VPPアプリケーションのライセンスの管理配布方式には、デバイス向けに配布する方式とユーザー向けに配布する方式の2つの方式があります。 デバイス向けに VPP ライセンスを配布する場合は、App 内課金できません。ユーザー […]
デバイスを機種変更したり、故障したデバイスを修理に出す場合、「デバイスを CLOMO 管理下から削除」し、「新規デバイスを CLOMO 管理下へ登録」が必要になります。 デバイス機種変更時 デバイス故障時 対応手順 以下 […]
自動インストールアプリケーションの設定を変更すると、その変更内容は「自動インストールの対象となるすべてのデバイス」に対して、反映される仕組みとなっています。 以下の表に記載のとおり、アプリケーションの追加および削除、どち […]
Android 11 以降のデバイスには、スクリーンレコード機能が標準搭載されています。現在、スクリーンレコード機能を制限する項目がないため、画面の録画を制限できません。 ただし、管理プロファイルで「スクリーンキャプチャ […]
Androidでアプリケーションのインストール時に以下のエラーが発生する場合、managed Google Play の利用規約への同意が必要です。 アプリケーションのインストールに失敗しましたThe admin of […]
Android Enterprise デバイスにおいて、アプリのインストールやアンインストールができない場合に以下をご確認いただき、該当する場合は対処法をお試しください。 事象 Android Enterprise デバ […]
1年に1回、CLOMO サーバー証明書が更新されます。 サーバー証明書更新後、本対応を行わない場合、Apple Configurator を利用して監視対象モードの設定や ADE デバイスの設定を行う際、既に作成済みのサ […]
CLOMO から macOS に対して発行する「デバイスをロック」コマンドは、iPhone/iPad など iOS に発行する「デバイスをロック」コマンドとは仕様が異なり、PC を紛失した際にデバイスのデータを保護するた […]
Work Profile on personally-owned モードのデバイスを紛失モードに設定すると、設定したメッセージは通知欄に全文表示されません。 こちらは制限事項となります。