Devices 画面で「最終応答から24時間以上経っています」というアラートが点灯する
該当のアラートは、デバイスが CLOMO と疎通が取れなくなった時間が、「Settings」画面→「Mobile Device Management」項目の各 OS「基本設定」→「重要なアラート表示項目」にある注意アラー […]
該当のアラートは、デバイスが CLOMO と疎通が取れなくなった時間が、「Settings」画面→「Mobile Device Management」項目の各 OS「基本設定」→「重要なアラート表示項目」にある注意アラー […]
ユーザー情報のインポートで設定できる、または設定できない情報は下記のとおりです。 ユーザー情報のインポートで設定できるもの ユーザー情報のインポートでは設定できないもの
目次 iOS 9 未満のデバイスの場合 iOS 9 未満のデバイスの場合、アプリがすでにデバイスにインストールされていると Managed Apps にはならず、MDM による管理はおこなえません。 デバイス側でインスト […]
Apple 社からの各種 OS の新しいリリースなどに伴ってソフトウェア利用規約が変更された場合、Apple Business Manager へログインし、新しい規約への同意が必要です。 詳細はApple 社のヘルプペ […]
「デバイス設定プロファイル」の「コマンド設定」で設定するコマンド取得間隔とは、CLOMO から発行されたコマンドのプッシュ通知に対して、Windows デバイスにインストールされている CLOMO MDM Agent f […]
アプリ制限プロファイルの制限は、フォアグラウンド(アプリケーションが起動され、画面に表示されている状態)での動作を制限する機能です。 そのため、バックグラウンド(画面上で起動せず、見えないところで自動的に動作している状態 […]
SecuredDocs のフォルダー名、およびファイル名で利用できない文字は下記のとおりです。 " | : * < > / ?
SECURED APPs for iOS では、以下の条件と合致した場合に該当メッセージが表示されます。 3つの発生頻度は高くないため、上記以外であれば「ライセンスの利用が制限されていた場合」が主な原因と考えられます。
指紋認証機能は、Android OS 標準で備わっている機能ではなく、各デバイスメーカーの提供している機能となり、OS の提供する MDM 関連のサービスに含まれておりません。 そのため、CLOMO MDM で制限したり […]
現段階では Exchange/GoogleSync のみの機能となっており、IMAP には対応していません。